「胃がんに対する胃切除術後の抗悪性腫瘍剤の腹腔内反復投与法」は、腹膜転移高リスク進行胃がんおよび腹膜転移を有する進行胃がんが適応症。名大医学部附属病院が申請していた。
「重症虚血性心疾患に対する低出力体外衝撃波治療法」は、同日の評価で「有効性及び安全性の評価方法」などを「不適」とし、実施計画書の修正などを求めていた。
これに対し今回、主担当の山本晴子評価委員(国立循環器病センター臨床研究開発部室長)は総評で、「前回の指摘に対しておおむねよく改訂されている」とコメント。一方で、症例数については「統計家とよく相談していただきたい」などと求め、「条件付き適」と評価した。
【関連記事】
・ 新規技術2件を承認―高度医療評価会議
・ 先進12技術を「保険導入が妥当」と判断−専門家会議
・ 「EAS人工内耳挿入術」を承認―高度医療評価会議
・ 「高度医療」1技術を承認―先進医療専門家会議
・ ナショナルセンター独法化で中期目標などを議論
・ 八ツ場ダム業者が国会議員らに4925万円の献金 「談合の疑いも」(産経新聞)
・ 監禁致傷容疑で4人逮捕(産経新聞)
・ <雑記帳>「伝説のあやめ」新種と判明 北九州(毎日新聞)
・ 沖縄核密約、佐藤政権以降引き継がれず…有識者委(読売新聞)
・ 阪急5000系電車